|
就労支援員一般社団法人 セントエイブル福祉会 -大分県別府市楠町19番12号(羽生会計事務所ビル 3階)
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(契約社員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◆職業指導 ・障がい者のパソコン指導 ・障がい者の職業訓練(ジョブコーチ)等 ◆企業への営業 ・障がい者の雇用枠の開拓、雇用の開拓 ・定着指導 ・教育等 *変更範囲:法人の定める業務全般 ※応募には、ハローワークの紹介状が必要です。 |
試用期間 | あり(3ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
*教育、福祉、営業等の経験者優遇
*福祉事業での相談支援経験5年以上 |
必要な免許・資格 |
その他の福祉・介護関係資格
あれば尚可 ジョブコーチ、サービス管理責任者研修修了 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | パソコン操作の出来る方(メール、オフィス等) |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒874-0943
大分県別府市楠町19番12号(羽生会計事務所ビル 3階) 「一般社団法人 セントエイブル福祉会」 |
最寄り駅 | 別府駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
180,000円〜350,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 113日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 就労支援B型と移行支援事業としてケア事業部(訪問マッサージ等 )とIT事業部(会計・給与等)をあわせて展開。障害の方の適性 に応じた支援体制。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒874-0943
大分県別府市楠町19番12号(羽生会計事務所ビル 3階) 「一般社団法人 セントエイブル福祉会」 |
最寄り駅 | 別府駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *事前連絡の上、履歴書・職務経歴書・紹介状を送付して下さい。 書類選考後、結果及び面接日時を本人宛に通知します。 |
担当者 |
|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表理事:羽生 正宗 |
会社所在地 | 〒874-0943 大分県別府市楠町19番12号(羽生会計事務所ビル 3階) |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成30年 |
事業内容 | 障害者の方々に対して就労の場を通じて就労支援B型、移行支援を ワンストップで提供。利用者の教育の場としての機能を担い、職域 の拡大を実現し、経済的自立への支援を行う。 |
事業所番号 | 4402-615358-5 |
法人番号 | 7320005009584 |