|
放課後児童支援員(青葉児童クラブ)一般社団法人 霧島市児童クラブ支援センター -鹿児島県霧島市国分重久2105-1
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 放課後の子どもたちとの関わりを通して 成長を見守るお仕事です。 附属の業務として ・保育料の集計 ・買い物 ・電話対応 ・保護者のお迎え対応など ・環境整備 見学や問い合わせの際に細かく業務の内容お伝えいたします。 *従事すべき業務の変更の範囲:変更なし 勤務開始日相談可 |
試用期間 | あり(1~3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
放課後児童クラブ
保育園 その他児童福祉事業に従事経験 |
必要な免許・資格 |
保育士
あれば尚可 その他の福祉・介護関係資格 あれば尚可 放課後児童支援員認定資格 |
必要なPCスキル | 簡単なエクセル、ワード作業をお願いすることもあります。 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒899-4301
鹿児島県霧島市国分重久2105-1 「青葉児童クラブ」 |
最寄り駅 | 国分駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
954円〜1,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
7時30分〜19時00分の時間の間の6時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週4日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律70歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・制服・エプロンの購入費補助 ・インフルエンザワクチン接種補助 ・ミーティング時の食事など ・慶弔見舞金 ・特定健診対象外の方への健診費用補助 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 霧島市内の5つの児童クラブの運営主体として、児童クラブの質の 向上並びに職員の安定した継続雇用を目指し活動しています。 資格取得や児童について深く知るため様々な研修に参加しています |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒899-4301
鹿児島県霧島市国分重久2105‐1 |
最寄り駅 | 国分駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 面接は青葉児童クラブで行います。 |
担当者 |
|
特記事項 | *18:30~19:00の時間帯まで勤務できる方歓迎いたしま す。 *30時間以上の勤務です。働き方により、時給や手当の昇給制度 があります。 【応募前職場見学可能です】※事前に連絡してください *事前に見学をお勧めします。詳しく勤務の状況や保育の様子をお 伝えしたいです。 *マイカー通勤可:駐車場敷地内/本人負担なし 【オンライン自主応募可】 ※応募にはハローワーク紹介状が必要です。 (オンライン自主応募の場合ハローワーク紹介状は不要です。) |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表理事:田間 美沙緒 |
会社所在地 | 〒899-4301 鹿児島県霧島市国分重久1108番地13 シティーコーポ国分1 03号室 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成28年 |
事業内容 | 放課後児童の生活を保全し、情緒の安定及び健やかな育成を図る学 童保育事業の支援を目的とし、放課後児童クラブの運営をしていま す。 |
事業所からのメッセージ | 月120時間以上のパートの求人です。 職場環境は、戸建ての家を利用しており中庭では子どもたちが 元気に遊んでいます。 20代~70代の職員で、日々放課後や、土曜日、夏休みなどでの 子どもたちとの生活を見守っています。 学童の仕事が合わなかったり、資格はあるけど経験はない方など 中々飛び込めない方もぜひ見学にお越しください。 |
事業所番号 | 4604-615253-8 |
法人番号 | 1340005008607 |
事業所に関する特記事項 | 【MP開設済】 |
|
【仕事内容】人気の児童クラブ/教員免許でもOK
.
お仕事内容
・小学1年生~6年生までの
30名程度の児童さん方が
放課後を楽しく過ごせるようサポート
・室内外で遊んだり、宿題の見守りや
ミニイベント実施(遠足など)
勤務時間・勤務日数
・平日:14:00~19:00
学校が終わる時間により変動あり
・土曜、長期休み:8:00~19:40
上記時間の内 4時間以...
|
|
【仕事内容】人気の学童保育/保育士/放課後支援員
小学1年生~6年生の保育、支援業務
(15名~50名)
平日:基本13:00~18:30
土・長期休み:8:00~13:00
(シフト制) 13:00~18:30
・地域の人々と一緒に安心して子育てをする
「地域の子育て拠点」として支援活動を
...
|
|
【仕事内容】児童クラブにて放課後の時間帯に子どもさんの自立を目指した支援を行います。
・身の回りの整理や時間の過ごし方を身につける活動の手助け
・創作活動や運動の見守り、学校の宿題の見守り
・保護者や学校、関係機関との連絡や対応
・施設内の清掃、環境整備など事業所内分掌業務
社用車使用(運転免許をお持ちの方のみ)
従事すべき業務の変更範囲:会社の規定で定める業務
転勤の可能性あり 転勤範囲:霧...
|
|
【仕事内容】放課後等デイサービスにて放課後の時間帯に子どもさんの自立を目指した支援を行います。
・身の回りの整理や時間の過ごし方を身につける活動の手助け
・創作活動や運動の見守り、学校の宿題の見守り
・保護者や学校、関係機関との連絡や対応
・施設内の清掃、環境整備など事業所内分掌業務
社用車使用(運転免許をお持ちの方のみ)
従事すべき業務の変更範囲:会社の規定で定める業務
転勤の可能性あり 転...
|
|
【仕事内容】多機能型障害福祉サービス事業所放課後等デイサービス事業所の業務全般
・放課後等デイサービスの児童支援
月の活動計画にそって日々の活動支援をおこないます。
が、子供たちも日々同じ状態ではありません。子どもたちの様子を見ながら
活動の変更をしたりしながら支援をおこなっています。
・施設行事として、クリスマス会・夏祭り等大人の利用者さんと一緒に交流したり、地域の方と
一緒に行事ごとも交流し...
|