|
事務職丸三製紙 株式会社 -福島県南相馬市原町区青葉町1丁目12-1
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 機械設備管理を担当する部署で機械部品の発注、管理がメインのお 仕事です。 その他、電話対応、部署で働く社員の時間外管理、課長の事務作業 の補佐をしていただきます。 ☆変更範囲:部署異動により業務内容変更あり。 |
試用期間 | あり(3カ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒975-0039
福島県南相馬市原町区青葉町1丁目12-1 丸三製紙 株式会社 |
最寄り駅 | JR常磐線 原ノ町駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙専用室設置 |
賃金 |
189,690円〜277,290円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.8日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 115日 |
休日 |
|
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
住まいが遠方の方に限ります。詳
しくはお問合せください。 |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
労働組合 | あり |
職務給制度 | あり
社内独自の等級表を作成し、職務に応じて基本給を決定。
|
復職制度 | なし |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 紙製品を通して社会に貢献すべく技術を研鑽し独自性のある製品を 供給し得るよう鋭意努力している企業です。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒975-0039
福島県南相馬市原町区青葉町1丁目12-1 |
最寄り駅 | JR常磐線 原ノ町駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※職場について ・2024年11月に建設された新しい事務所です ・仕事は前任者が優しく指導します ・作業着を着用していただきます ※その他 ・敷地内に浴室・体育館があります。 ・資格取得表彰制度やお祝い金制度(成人・結婚・出産・就学)が あります。 ・工場は南相馬市に1社のみですので転勤はありません。 ・有給休暇は入社と同時に付与されます。 ※ハローワークからの紹介後、応募書類を郵送または持参してくだ さい。後日選考試験日時を連絡します。 ☆求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては 必ず労働条件通知書を交わしてください。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:神山 敦 |
会社所在地 | 〒975-0039 福島県南相馬市原町区青葉町1丁目12-1 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 大正12年 |
資本金 | 3億円 |
事業内容 | 段ボール原紙、特殊紙の製造・加工・販売 |
年商 |
|
事業所番号 | 0712-001009-7 |
法人番号 | 5380001015839 |
ホームページ | https://www.marusan-paper.co.jp/ |