|
自動車整備工(無資格可、資格取得支援あり)東洋車輌 株式会社 -大阪府大阪市西淀川区中島2丁目2-110
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 軌道兼用車の車両整備 ■軌道兼用車とは JR及び私鉄各社の仕様に基づき、軌道内及び一般道を走行できる ように改造した中・小型トラック(8t以下)です。 荷台に作業用懸垂台やクレーン・穴掘削機及び各種検査機器を搭載 しています。 ※無資格可。 ※整備士資格の試験は、2回まで受験料を会社が支払います。 【変更範囲:変更なし】 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒555-0041
大阪府大阪市西淀川区中島2丁目2-110 (市バス 中島公園 バス停 徒歩5分) |
マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙可能区域での業務なし |
賃金 |
250,000円〜330,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.4日 |
休憩時間 | 75分 |
年間休日 | 96日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
能力に応じて
|
復職制度 | あり
状況による
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 昭和48年設立、50年頃軌陸作業車製造販売、JR各社、関西関 東私鉄納入業社、鉄道会社の機械化作業車の要望多数あり、前途有 望、能力技術を生かせる会社。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒555-0041
大阪府大阪市西淀川区中島2丁目2-110 (大阪シティバス 中島公園 バス停 徒歩5分) |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ★鉄道という人々のインフラと作業車の安全を支える車両を製造す る社会貢献度の高い仕事です。自動車の製造技術など高い技術力や 資格取得が望め、手に職をつけてスキルアップを図ることが可能で す。 ★国内鉄道業界で初めてロボットアームを搭載した鉄道電気工事用 軌道兼用車の開発に携わりました。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:嶋村 美津子 |
会社所在地 | 〒555-0041 大阪府大阪市西淀川区中島2丁目2-110 (大阪シティバス 中島公園 バス停 徒歩5分) |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和48年 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 軌道内作業車製造販売、自動車修理、特殊自動車設計製造 |
事業所番号 | 2702-411363-6 |
法人番号 | 5120001050234 |
ホームページ | https://www.toyosyaryo.com/ |