|
介護職員(あい愛ケアセンター パート)初心者歓迎株式会社 あい愛 -長野県木曽郡上松町大字小川2050-5
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ★☆初心者歓迎☆★ ◎ショートスティ又はデイサービスにて高齢者の介護業務 *利用者の食事・入浴・レクリエーションなどの支援、それに付帯 する業務全般 *利用者様の送迎(社有車使用):運転及び乗降時の介助 軽自動車又は8人乗りワゴン車 送迎範囲:木曽町~大桑村 ・現在ショートステイ・デイサービス利用者約50名 スタッフ30名 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:0名
|
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒399-5607
長野県木曽郡上松町大字小川2050-5 あい愛ケアセンター |
最寄り駅 | JR中央西線【上松】駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
1,000円〜1,100円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日程度労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 安心した介護を提供する施設です。 コミュ二ケーションを重視したサービスを提供します。 平成29年9月しあわせ思川館オープン |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒399-5607
長野県木曽郡上松町小川 2050番地5 |
最寄り駅 | JR中央西線(上松駅)駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | ※感染症対策を充分講じた上で面接を実施致します |
担当者 |
|
特記事項 | *就業日数・時間については相談に応じます お電話にてお問い合わせください ◆◇シニア層相談可能◇◆ ☆★仕事子育ての両立相談可能☆★ (介護) |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:砂山 右近 |
会社所在地 | 〒399-5607 長野県木曽郡上松町小川 2050番地5 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成17年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ◆あい愛塩尻(介護付有料老人ホーム・認知症高齢者GH) ◆あい愛ケアセンター(デイサービス・ショートステイ) ◆しあわせ小山館・思川館(介護付有料老人ホーム・SS) |
事業所番号 | 2010-100874-4 |
法人番号 | 1100001017899 |
|
【仕事内容】募集職種
介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ)
パート・アルバイト
仕事内容
身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、リネン交換、利用者宅訪問、調理
給与・手当
時給998〜1,100円
通勤手当:実費(上限あり)
通勤手当月額:3,000円
資格手当:初任者研修修了者(旧2級ヘルパー)以上::月1,500円を支給
特業務手当:年2回 7月...
|
|
【仕事内容】職種
ホームヘルパー
サービス/施設
重度訪問介護
所属事業所
ユースタイルケア 松本 重度訪問介護
お仕事内容
重い障害や難病などのためお体を動かせない方のお宅に訪問しおそばでケアする『日中の見守り訪問介護』です。もちろん直行直帰OK。
ALSなどの難病の方や、さまざまな障がいによりおひとりでは生活できない方のご自宅へ伺い、生命と生活を支える...
|