|
児童指導員(五島校・第二五島校)無資格者株式会社 やまびこ学苑 -長崎県五島市吉久木町695-1
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | *児童発達支援計画に基づき、適切かつ効果的な指導及び訓練を 実施。 *障がい児の心身の状況、その置かれている環境等を的確に把握。 *送迎等業務があり得ます。(使用車:普通ワゴンAT車) *変更範囲:変更なし。 ◎ハローワークの紹介状が必要です。 |
試用期間 | あり(3ケ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
保育園等や児童福祉施設、特別支援学校等の学校教育、又は高齢者
・障がい者等に対する福祉サービスに従事したことがある方は採用 面で優遇 |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒853-0031
長崎県五島市吉久木町695-1 「やまびこ学苑 五島校」「やまびこ学苑 第二五島校」 吉久木バス停より徒歩3分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
186,000円〜226,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 112日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数10年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
管理職には60,000円の役職手当。
|
復職制度 | あり
育児、介護、看護休業制度。
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | TEACCHプログラム等の療育法を導入し子供達の自立する力を 育てます。オーガニック野菜と卵の生産・販売。外部研修や社内研 修(課題レポート・知識テスト)で社員教育に力をいれています。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒853-0031
長崎県五島市吉久木町695-1 「やまびこ学苑 五島校」「やまびこ学苑 第二五島校」 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *無料駐車場有り。 ◎面接は五島市での予定です。 ◎事前に履歴書(写真貼付)・職務経歴書・紹介状を所在地 (谷郷町)あてに送付してください。 ◎書類選考結果は、書類到着後7日以内に連絡します。 ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。 また、幅のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異 なる場合は、選考の過程で「変更明示」が必要です。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:山田勝彦 |
会社所在地 | 〒857-0027 長崎県佐世保市谷郷町2番4号 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成25年 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | 放課後等デイサービス「やまびこ学苑」10施設と就労継続支援B 型「やまびこ農苑」を運営。障がい児・者が自立した社会生活を送 るために必要な支援を行い、共生社会の実現を目指します。 MP |
事業所番号 | 4202-615280-9 |
法人番号 | 4310001012678 |
ホームページ | http://yamabikogakuen.jp |
|
【仕事内容】募集職種
看護師
正社員
仕事内容
バイタルチェック、健康管理、服薬・投薬管理
給与・手当
月給176,400〜280,700円
151,400〜250,700円
通勤手当:実費(上限あり)
通勤手当月額:13,700円
資格手当:25,000円
処遇改善特別手当:5,000円
扶養手当:配偶者:13,000円、子ども:6,000円/人(2人...
|
|
【仕事内容】利用者の介護業務全般
・利用者の食事、入浴、排せつなどの介助話相手
・レクリエーションの企画と運営通院介助(送迎業務はありません)
・上記に附随する業務 他
自動車免許をお持ちの方には、通所の送迎業務をお願いする場合がございます 【経験・資格】
介護福祉士
40歳以下(長期継続によりキャリア形成をはかるため)
高校卒以上
経験不問
文字入力程度のPCスキル
...
|