|
介護支援専門員/板橋区株式会社 アサヒソーシャルワークス -東京都板橋区板橋2-44-10 ヴァンクール板橋601号室
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◆ケアマネジャー業務全般を行っていただきます。 ・アセスメント、モニタリング訪問、相談、ケアプラン作成 ・地域交流、ケアマネジャーの勉強会参加等、認定調査 ・介護予防委託業務 ※経験不問ですが、経験のある方には所内マネジメント業務を 能力に応じて担当していただきます。 変更範囲:当社の定める業務の範囲(但し本人の意向を尊重) |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
介護支援専門員(ケアマネージャー)
必須 |
必要なPCスキル | ケアマネジャーが行う支援経過記録をパソコンで入力します。文字 入力やマウス操作ができれば可です。 簡単なパソコン操作、記録等文字入力 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒173-0004
東京都板橋区板橋2-44-10 ヴァンクール板橋601号室 株式会社アサヒソーシャルワークス 事務所 |
最寄り駅 | JR線 板橋駅/東武東上線 下板橋駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 社内全面禁煙です |
賃金 |
263,240円〜320,480円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 105日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
出産、育児、介護、病気で退社された方
|
福利厚生の内容 | ・介護系、その他事業に生かせる資格取得の為の研修受講料を全額 支給。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 板橋区や近隣区の地域福祉に貢献すべく利用者や家族、社員の心の 充実に取り組んでおります。ワークライフバランス重視、プライベ ートを大事に勤務していただきやすい職場を目指してます。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒173-0004
東京都板橋区板橋2-44-10ヴァンクール板橋601 |
最寄り駅 | JR線 板橋駅/東武東上線 下板橋駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※ハローワークから事前連絡の上、履歴書・職務経歴書(職歴の ある方)・紹介状を事業所所在地宛に郵送またはEメールにて 送付してください。書類到着後、7日以内に書類選考結果等を ご連絡いたします。 #23区 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:旭 晋史 |
会社所在地 | 〒173-0004 東京都板橋区板橋1-33-9 はりよしビル202号室 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成29年 |
資本金 | 200万円 |
事業内容 | 居宅介護支援事業所から事業開始をしており実績があります。訪問 介護事業所立ち上げの大事な一員となります。初めて、経験問わず 社会ニーズに応える仕事をしたい方ご応募お待ちしております |
事業所からのメッセージ | ・独立型居宅介護支援事業所を立ち上げ約7年半が経ちます。利用 者の皆様、関係者の皆様おかげさまで毎年売り上げ向上し順調に経 営しております。業務拡大をしたくケアマネジャー募集致します。 ・事業所は仲良く仕事がしやすい環境を管理者自ら実践して作って きました。笑顔が多く、冗談を言いながらも仕事は集中して頑張っ て取り組んでおります。チームワーク重視しております。ぜひ仲間 に加わって頂けたら幸いです。ケアマネジャーがはじめての方も研 修を通じて実践の場で活かせる知識・技術を学べるようサポート致 します。経験のある方も公正中立の立場で仕事ができる環境ですの で是非あなたの理想のケアマネジャーを追求してみてください。ご 応募お待ちしております。 |
事業所番号 | 1309-632038-6 |
法人番号 | 1011401019874 |
|
【仕事内容】
介護認定を受けられた高齢者とそのご家族がゆとりと笑顔のある生活を実現できるよう、介護保険制度に基づいたケアマネジャー業務全般、アセスメント・ケアプラン作成・サービス調整・給付管理などの一連の業務に携わっていただきます。
ハローワークからのご応募も可能です。
< 資格更新費用助成あり >
ケアマネジメント業務従事者は介護支援専門員の資格更新時に一部助成金が支給されます...
|
|
【仕事内容】居宅介護支援のケアマネジャーとしての業務
利用者とサービス事業者との適切なマッチング
計画書作成、モニタリング等の基本業務
ご利用者様、その他サービス事業者、地域包括支援センターや医師との連絡業務、地域で開催される各種会議への参加
認定調査
リハビリセンター運営に付随する業務
自己研鑽としての、研修等への参加(支援制度あり) 【経験・資格】
介護支援専門員
|
|
【仕事内容】ケアマネとして、事業所立ち上げにかかわる業務全般とケアマネ業務をお任せします。
管理者や主任ケアマネとともに関係機関への挨拶周りや、社内エンジニアとICT化の推進など幅広い業務経験が積めます。
介護職との兼務ではないので、ケアマネとして業務に集中できる環境です。
ご利用者宅へ訪問(契約・定期訪問・サービス担当者会議・モニタリング)
ケアプランの作成
介護保険の給付管理
介護認...
|
|
【仕事内容】ケアマネジャー業務全般をお任せします!
慣れるまでしっかりサポートするので安心してください
要介護度に応じて、ご利用者さんの状態やADLを含め、必要なサービスの導入など
介護サービスの費用を請求するために給付管理を行い、給付管理票を作成など
担当者会議の参加やご利用者家族のサービス相談・...
|
|
【仕事内容】介護支援専門員業務全般
〇ご利用者様のケアプラン作成
〇ご利用者様、ご家族様の相談支援
〇外部機関との連絡、調整
〇介護保険の改訂の対応等 【経験・資格】必須:介護支援専門員(ケアマネージャー) 【給与】月給 216,500円 240,000円
〇基本給 166,500~184,000円
〇職務手当 5万円
賞与 年2回(実績計4.2ヶ月分)
昇給 700~10,000円
...
|