|
交通誘導警備業務(津軽一円)株式会社 キステム 東北支店弘前営業所 -青森県弘前市大字和徳町177番地3
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(契約社員(有期警備員契約)) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ○NTT関連の電話工事現場多数あり、雨天中止なし *自家用車持ち込みできる方を希望(ガソリン現物支給) *現場が遠い場合、遠隔地手当の支給があります。 *雇用期間満了後、1年毎の更新となります(原則更新) *法定教育期間20hあり。 (期間中は日給7630円となります。) 変更範囲:変更なし |
試用期間 | あり(3ケ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒036-8021
青森県弘前市大字和徳町177番地3 株式会社 キステム 弘前営業所 現場:津軽一円(弘前市・黒石市・五所川原市 他) 変更範囲:会社の定める就業場所
|
最寄り駅 | JR弘前駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
196,560円〜259,200円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 105日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
当社の規程に則る
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | なし |
会社の特長 | 当社は、上場企業エクシオグループ株式会社の子会社として全国に 23の支店・営業所を構え2023年度売上147億円、業界17 位の企業です。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒036-8021
青森県弘前市大字和徳町177番地3 株式会社 キステム 弘前営業所 |
最寄り駅 | JR弘前駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | ハローワークから電話連絡のうえ、面接日に履歴書・紹介状を持参 してください。 |
担当者 |
|
特記事項 | *所定では毎週週休2日制ですが、通常法定外休日は出勤している 状況にあります。週40時間を超えた場合は時間外で対応します。 *通勤手当は走行距離に応じて支給します。 (1kmにつき20円) *仕事の状況によって休日出勤があります。月に休日出勤2~3日 含めると月労働日数が24~25日になります。 (手当別途支給します) 屋外での通信設備工事等の警備交通誘導のため、状況に応じた判断 力と長時間の立ち仕事及び寒暖に耐えられる総合体力が必要かつ不 可欠です。 ※最大10万円入社祝い金有り。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 所長:児玉 雅樹 |
会社所在地 | 〒036-8021 青森県弘前市大字和徳町177番地3 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和58年 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 | 警備、ビル管理、設備事業、NTT通信設備工事 |
事業所番号 | 0203-916051-7 |
法人番号 | 8010501017063 |
|
【仕事内容】即日面接OK!今なら入社祝金あり!
キャリアアップするならトスネットで決まり!
研修制度があるから未経験でもスタートできます!
トスネットで総合職として活躍しませんか。
入社から3ヶ月間は特別日給10,000円~!(規定有)
現場で警備の経験を積みながら、ゆくゆくはキャリアアップを目指していきます。
まずは研修で警備の基礎をしっかりと覚えるところから始めていきましょう!
入社後は「現...
|