|
教務主任(常勤)設立申請業務含む 開校予定2026年4月株式会社 古河會 -京都府京都市北区大宮西総門口町42の1
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 新規事業所設立 |
仕事の内容 | 申請中日本語学校の教務主任の仕事内容 1.カリキュラム策定と申請書類作成 2.教材の開発・選定 認可基準に合う教材を開発・選定。 3.教員の採用・研修計画と教育品質保証 採用基準設定、面接 、研修計画実施、教育品質向上。 4.授業運営計画の立案 授業スケジュールや運営方法を計画。 5.法令遵守と行政対応 法規確認・遵守、行政機関対応。 6.他部門との連携 校長や事務部門と協力し目標達成。 7.学生支援体制とイベント企画 学習・生活支援体制整備、文 化体験企画。 8.リスク管理と対策 リスク予測と対策を行う。 仕事内容の変更範囲:求人に関する特記事項欄参照 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
法務省告示校での常勤経験が3年以上ある方を募集しております。
ご応募お待ちしています。 |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | 基本的なパソコンスキル(ワード・エクセル基本操作) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒603-8835
京都府京都市北区大宮西総門口町42の1 『京都商化学院日本語学校』 市バス・大宮総門口町バス停下車 徒歩3分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
300,000円〜400,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.1日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 111日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
社内独自の職務等級表を作成し、及びその他の規制に応じて基本給
を決定 |
復職制度 | あり
離職者復職支援制度あり
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 事業部ごと分かれていますが、コミュニケーションを取りながら仕 事をすすめています。上下関係を問わず意見が言い合える環境で積 極的な改善・効率化提案を受け入れています。 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒602-8453
京都府京都市上京区笹屋三丁目641 西陣セントラルハイツ10 2号 |
最寄り駅 | 市バス 千本今出川駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | 本校では開校にあたり、次の3点を兼ね備えた人材を求めます。 1.開校準備のため、様々な業務に柔軟に対応できる方 2.協調性があり、全体のバランスを取りながら学校運営スタッフ として向上心をもって取り組む姿勢がある方 3.居心地の良い職場環境づくりとサポートができる方 【仕事内容の変更範囲】開校後の業務 1.カリキュラムの策定と管理 2.教員の指導と研修計画立案 3.授業運営の監督で質を維持 4.学生の学習支援と成果向上 5.評価・成績管理で進捗把握 6.教育品質の維持・向上に努める 7.教材の開発・導入を推進 8.法令遵守と行政対応を行う 9.行事・イベント企画で体験豊かに 10.他部門と連携し目標達成に貢献 教務主任は教育の質を高め、学校の発展に寄与します。 *今回の募集人材以外にも、専任講師として、勤務を考えていただ ける方からのご応募・ご相談もお待ちしております。(別求人有) *オンライン自主応募:可(紹介状不要) |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表:吉永 奈央 |
会社所在地 | 〒603-8333 京都府京都市北区大将軍東鷹司町111番地2-2F |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成25年 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | オークション主催[古河會]美術品査定/美術品買取り 美術品コ ンサルティング。美術品オークション事業、ECネットショップ事 業、新規アプリ事業の各事業部あり。 |
事業所からのメッセージ | 申請中日本語学校の教務主任の仕事内容 1.カリキュラム策定と申請書類作成 2.教材の開発・選定 認可基準に合う教材を開発・選定。 3.教員の採用・研修計画と教育品質保証 採用基準設定、面接、研修計画実施、 教育品質向上。 4.授業運営計画の立案 授業スケジュールや運営方法を計画。 5.法令遵守と行政対応 法規確認・遵守、行政機関対応。 6.他部門との連携 校長や事務部門と協力し目標達成。 7.学生支援体制とイベント企画 学習・生活支援体制整備、文化体験企画。 8.リスク管理と対策 リスク予測と対策を行う。 |
事業所番号 | 2601-628778-2 |
法人番号 | 8130001051526 |
ホームページ | http://www.kogakai.co.jp |
事業所に関する特記事項 | 定年後も、本人の希望を踏まえ、会社が認めた場合は 継続雇用をする場合があります。 |