|
施設警備員(バロー瀬戸西店・バロー城山店)株式会社 安全警備(人材事業部 ライブリー) -愛知県瀬戸市西本地町2-250 バロー瀬戸西店
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 請負(派21-300048) |
仕事の内容 | ○商業施設内において、防犯等の業務を行います。 ・御来店のお客様に安心・安全を提供し、お買物を楽しんでいただ けるようにする仕事です。 ※直行直帰で勤務していただけます。 ※変更範囲:会社の定める業務 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒489-0971
愛知県瀬戸市西本地町2-250 バロー瀬戸西店 愛知県尾張旭市新居町諏訪南1305 バロー城山店(尾張旭市) 上記店舗のうちいずれか(勤務シフトにより変更あり)
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所あり |
賃金 |
163,296円〜163,296円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 105日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律67歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | フレンドリ―精神で、「安全」と「安心」を提供し、地域No.1 の警備会社を目指します。 016 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成3丁目166番地 |
最寄り駅 | 名鉄 岐南駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | 面接場所:相談応じます |
担当者 |
|
特記事項 | ※バローグループの施設内における防犯業務を担当します。 初めて警備員をやられる方も親切に指導します。 関心のある方はお気軽に御連絡下さい。 ※勤務地は瀬戸西店・城山店のいずれかになります。 詳細は面接時にて説明いたします。 ※再雇用制度あり、年齢上限なし |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:古谷 光雄 |
会社所在地 | 〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成3丁目166番地 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成11年 |
資本金 | 1,300万円 |
事業内容 | 総合警備業、人材派遣事業、介護福祉用具のレンタル・販売事業 (21-ユ-300030) (派21-300048) |
事業所番号 | 2101-213204-8 |
法人番号 | 2200001012278 |
ホームページ | http://www.anzen-keibi.jp |
|
【仕事内容】セコムの総合職 シフト制 年2回の賞与あり&昇給可能
セキュリティシステムによる異常感知時の対応や機器の点検など、人々の暮らしを守るお仕事です。
経験不要!未経験の方も安心してスタートできます。
各種安全システムの研究・開発・設計・実施
安全機器の販売
「社会システム産業」の構築セキュリティ事業
防災事業
メディカル事業
保険事業
地理空間情報サービス事...
|
|
【仕事内容】
[正]施設内介護・看護、医療・介護・福祉その他、施設警備(館内警備)
正社員
[正]月給25.3万円~30.3万円
交通費:全額支給
夜勤手当10回分(1回5,000円) 50,000円含む
上記回数の勤務を超えた場合、別途支給いたします。
交通費支給
賞与年2回
日払いも可能!
振込手数料は会社負担!
前払い制度として、いつで...
|