|
熊本指令センター員(正)/熊本市株式会社にしけい -熊本県熊本市中央区南熊本3-12-2
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ・ビル、個人宅、駐車場などに設置した警備装置の信号監視 ・警報作動時の管内パトロール車に対する現場直行指令 ・お客様からの問い合わせなどに対する電話対応 ・その他業務関連事務 ※他業種からの転職も多く、ほとんどの方が未経験からのスタート です。先輩センター員が丁寧に研修を行いますので安心してご応 募下さい。 変更範囲:会社の定める業務 |
試用期間 | あり(入社後3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒860-0812
熊本県熊本市中央区南熊本3-12-2 「熊本指令センター」 |
最寄り駅 | 南熊本駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
182,600円〜209,600円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.3日 |
休憩時間 | 420分 |
年間休日 | 109日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 昇給年1回 賞与年2回 各種保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) 通勤手当、家族手当、資格手当、住宅手当、地域手当 制服貸与 退職金制度 資格取得支援制度 団体長期障害所得補償保険制度 カフェテリアプラン ヘルスケアサポート 保養所(大分―湯布院、鹿児島―霧島) 社員寮(空港保安検査員) 海外研修制度(空港保安検査員) |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
両立支援 | 育児休業 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児・介護のための所定外労働、時間外労働、深夜労働の制限 育児短時間勤務 介護短時間勤務 |
会社の特長 | 福岡に本社を置く創業56年の西日本最大の総合警備会社。 昨年度売上198億円で警備会社約10,000社のうち12位。 国内線空港保安検査業務においてリーディングカンパニー。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒860-0812
熊本県熊本市中央区南熊本3-12-2 |
最寄り駅 | 南熊本駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | 【月収例】 25才 高卒 独身 208,820円(基本給+住宅手当+残業手当20時間) 35才 大卒 既婚 243,620円(基本給+住宅手当+家族手当+残業手当20時 間) 交通費は含んでおりません。(上限15万円) ・入社当初研修あり(法定教育・OJT) ・国家資格取得支援制度あり ・マイカー通勤:駐車自己確保、駐車場費用一部補助あり(条件あ り) ・制服貸与 ・カフェテリアプラン ・ヘルスケアサポート ・保養所(大分-湯布院 鹿児島-霧島) ☆未経験者大歓迎!業務経験、武道経験不問です。 「労働条件の詳細は面接時に説明します」 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:遠藤 泰昭 |
会社所在地 | 〒812-8530 福岡県福岡市博多区店屋町5-10 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和43年 |
資本金 | 7,900万円 |
事業内容 | 空港保安検査、機械警備、施設警備、インフォメーション、交通誘 導、現金輸送警備、現金集配金サービス及び精算整理業務、セキュ リティシステム設計・販売・施工、消防設備点検など |
年商 |
|
事業所からのメッセージ | 指令センター員は、ビルや店舗、個人宅、駐車場などの警報装置の 信号を監視し、警報が作動した際に管内で待機しているパトロール カーに現場に直行するよう指令を出すお仕事です。 他にも、お客様の問い合わせに対して電話対応も行います。 対応するケースは、さまざまですが 緊急時には、警察や消防署と連携して対処します。 丁寧に研修を行いますので、 未経験の方も安心してスタートできます。 お客様の生命や大切な財産を守り、安心と安全を提供するお仕事で あり、治安の維持や社会にも貢献できるお仕事です。 「誰かの役に立ちたい」「世の中のために貢献したい」 そんな思いがあれば、ぜひ当社にご応募ください。 私たち「にしけい」と共に、「誰もが安心・安全・快適に過ごせる 社会」を創りませんか。 |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 |
7箇所
|
事業所番号 | 4001-010876-2 |
法人番号 | 4290001009355 |
ホームページ | http://www.nishikeinet.co.jp |