|
重機オペレーター(建設機械)泉興業株式会社 -兵庫県尼崎市末広町1丁目3番5
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派28-301269) |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ・重機を使用して、プラントへ廃棄物を投入 ・重機を使用して、廃棄物を大型車両への積み込み ・プラントの運転管理 <変更範囲:変更なし> |
試用期間 | あり(1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者
必須 車両系建設機械(解体用)運転技能者 必須 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 大型運転免許 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒660-0094
兵庫県尼崎市末広町1丁目3番5 阪神バス 尼崎テクノランド前バス停から徒歩5分 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内に喫煙場を設置 |
賃金 |
200,000円〜230,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.4日 |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 108日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 多数自治体より処理業許可、委託を受け自社リサイクルセンターの 他、公共施設の運転も行っています。各種車両100台以上保有、 10カ所の拠点と5社のグループ会社を持つ総合環境企業です |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒666-0214
兵庫県尼崎市末広町1-3-5 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | 面接日は後日連絡いたします。 |
担当者 |
|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:泉原 久人 |
会社所在地 | 〒660-0051 兵庫県尼崎市東七松町1丁目15番20号 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和50年 |
資本金 | 4,900万円 |
事業内容 | 1.一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬・処分・再生2.上下水道 ・ごみ処理施設のオペレーション事業3.給排水・衛生設備の清掃 ・保守点検4.建築物の清掃・保守点検・総合管理 |
事業所からのメッセージ | 産業廃棄物の中間処理場でのお仕事です。重機等を使用し、廃棄物 の選別や積込み等を行っていただきます。 |
事業所番号 | 2803-007875-2 |
法人番号 | 2140001047660 |
ホームページ | http://www.izumi-group.co.jp |
|
【仕事内容】こんな仕事です!
注目ポイント
家族、子どもに自慢できる現場多数!
完全未経験OK・性別不問!
大林組の協力会社!案件は断るほど多数
経験を積んでキャリアUP!→独立支援も!
各種手当・賞与など待遇面充実
遠方者は移住支援の相談も可能!
兵庫県尼崎市に拠点を構え、
基礎工事を行っている株式会社石田興業です。
数ある求人の中より、
当社の求人情報をご覧いただ...
|
|
【仕事内容】重機オペレーター(正社員)募集中!車両系建設機械の免許必須 日勤のみ サポート体制充実 各種手当あり
重機(建設機械)を使用した廃棄物の取り扱いをおまかせします。
取り扱う廃棄物は廃プラスチック、木くず等の混合廃棄物がメインとなります
・重機でプラントへ廃棄物を投入する
・重機で廃棄物を大型車両へ積み込む
・プラントの運転管理
など
〇作業は13名で行います
...
|