|
介護支援専門員社会福祉法人 田辺市社会福祉協議会 -和歌山県田辺市本宮町本宮921番地の2
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護認定を受け、介護保険 サービス等を利用する方などからの相談に応じ、利用者の希望や心 身の状態を考慮して、在宅や施設での適切なサービスが受けられる ように、ケアプラン(介護サービス計画)を立案したり、関係機関 との連絡調整を行うことが主な業務となります。 変更範囲:変更なし |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:職員採用試験を受験した上で5名
|
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
介護支援専門員としての経験等。
|
必要な免許・資格 |
介護支援専門員(ケアマネージャー)
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒647-1731
和歌山県田辺市本宮町本宮921番地の2 本宮地区事務所 所属は本宮事業所になります。
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ・ |
賃金 |
1,200円〜1,200円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
8時30分〜17時15分の時間の間の4時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職種に応じて(パート・契約職員)
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 本会は、社会福祉法に位置づけられる、公益性を持つ団体として、 地域福祉の推進を図ることを目的としています。その一環として、 介護保険サービスによる地域住民の在宅生活支援を行っています。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒647-1731
和歌山県田辺市本宮町本宮921番地の2 本宮地区事務所 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *勤務条件に応じて各種保険適用 *応募希望する方は先に「履歴書・紹介状・資格証(写)」を事業 所宛てに郵送して下さい。書類選考後、面接日時を連絡します。 ★会社説明会開催★ 日時:令和6年10月29日(火)9:30~11:30 場所:ハローワーク田辺 2F 大会議室 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 会長:野見 陽一郎 |
会社所在地 | 〒646-0028 和歌山県田辺市高雄1丁目23番1号 田辺市民総合センター内 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成17年 |
事業内容 | 平成17年に新法人として設立以来、和歌山県田辺市内で5つの拠 点において、地域福祉、相談支援、介護・障害福祉事業、その他社 会福祉事業を運営しています。 |
事業所番号 | 3003-034650-8 |
法人番号 | 6170005004049 |
ホームページ | https://www.shakyo.or.jp/hp/1289/ |
|
【仕事内容】>夜勤専従 看護師募集
|