|
学童保育指導員社会福祉法人 芳賀町社会福祉協議会 -栃木県芳賀郡芳賀町大字西水沼41
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | *学童保育(放課後児童クラブ)でのお仕事です。 ・利用する児童の、下校~学童までのスクールバスに関する安全支 援。 ・利用する児童の、生活と遊びの支援。 【業務の変更範囲:変更なし】 |
試用期間 | あり(3日程度)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
教諭、保育士、放課後児童支援員、学童保育指導員
|
必要なPCスキル | 不問 |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒321-3324
栃木県芳賀郡芳賀町大字西水沼41 「芳賀南小学校(あおぞらクラブ)」 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
賃金 |
1,010円〜1,150円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額16,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
7時20分〜19時00分の時間の間の6時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 45分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
学童保育指導員、登録へルパーの賃金制度あり
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 地域福祉推進及び在宅福祉サービス事業等を通じて、町民一人一人 の幸せ、福祉増進の担い手事業所として住民との関わりを大切に一 体となって生活支援を目指している法人事業所です。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒321-3307
栃木県芳賀郡芳賀町祖母井南1-6-1 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *放課後児童支援員、教諭、保育士の資格取得者は優遇いたします *年次有給休暇は法定通り付与(勤務日数によります) *就業時間、日数によって雇用・社会保険加入 *応募書類が届き次第、面接日を伝えさせて頂きます。 提出方法は所在地へ郵送か直接持参になります。 提出期限は問い合わせ下さい。 ◆応募にはハローワークの紹介状が必要です。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 会長:綱川 文世 |
会社所在地 | 〒321-3307 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井南1-6-1 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和49年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 社会福祉事業、介護保険事業 |
事業所からのメッセージ | ・午後の勤務により自由時間の確保ができます。 ・週3~5日の勤務日希望を優先します。 ・児童の成長支援に係われやりがいを感じられます。 |
事業所番号 | 0906-100119-9 |
法人番号 | 8060005003043 |
ホームページ | http://schit.net/hagamachi-syakyo/ |
|
【仕事内容】保育業務
認定こども園で1日5時間などの
短時間勤務のお仕事です
\定員80名
なかなか出ない短時間での勤務です!
残業や持ち帰りもなく、
負担も少なくお仕事できますよ(
先生が沢山いるので、
未経験やブランクがあっても大丈夫!
わからない事など安心して聞ける環境で
サポートもしっかりしてます
短時間でお仕事できますので
プライベートを大切に働け...
|