「ハローワーク求人情報」では、求職者の方々に、どこでも、簡単に、よりスピーディに、お探しの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
このページの情報は、迫公共職業安定所(ハローワーク迫)の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。※迫公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。
特定非営利活動法人 奏海の杜
(就労支援事業所かなみのもり・子ども広場にこまーる)の、その他の求人がある場合は、このページの一番下から見ることができます。
応募する会社が今どのような採用活動をしているかということを含め、応募する企業様の情報は応募前にきっちり収集し、応募に臨んでください。
仕事探しをする上での、相談や困ったことがあればメールにて相談承りますので、お気軽にご登録下さい。
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(契約社員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 発達障がいや知的障がいのある子どもたちの、放課後活動をサポー トする仕事です。 ●子ども達の活動の支援 ●車での送迎(ご自宅や事業所、学校、活動場所などへ) ●関係者間の情報伝達 社会人として最低限のマナーを備えて誠実に活動する方、障害児と 一緒にいる時間を楽しめる方、体力のある方、お待ちしています! ◆奏海の杜は「障がいがあってもなくても地域を奏でる人になる」 を合言葉に、障がい福祉の視点から誰もが自分らしく暮らせる地 域を目指している団体です。 *雇用期間は雇入日から1年毎更新 【変更範囲:変更無し】 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1名あり。
|
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
児童福祉法に基づく事業での2年以上の勤務実績、または保育士資
格 |
必要な免許・資格 |
保育士
あれば尚可 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード、エクセルなど基本的なソフトの操作ができれば優遇。 社内研修あり。 |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒987-0702
宮城県登米市登米町寺池桜小路96-3 【子ども広場 にこまーる】 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) └敷地内、送迎車内、全面禁煙です。 |
賃金 |
169,600円〜260,400円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額12,900円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
7時30分〜18時30分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 113日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 資格取得サポートあり |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」
|
就業規則 |
|
会社の特長 | 「障害があってもなくても地域を奏でる人になる」を合言葉に、障 害福祉の視点から地域づくりを考えています。みなができることを 出し合い、お互いに笑顔でいられる仕組みや関係をつくります。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒987-0702
宮城県登米市登米町寺池桜小路96-3 【子ども広場 にこまーる】 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *事前に履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送・持参にて提出下さい 書類選考後、該当者に面接日時の連絡をします。 (書類到着後7日以内で選考予定です) ※申請期間に申請した場合、希望休暇はほぼ希望通り取得できます ※希望者には研修を準備します※社会保険完備 ※求める人材 ○社会人として最低限のマナーを備えていること ○活動を面白がって積極的に動く、気力と体力を持っていること 【更新回数上限無し】 ●36協定届出済み(特別条項なし) 【ハローワークからのお知らせ】求人票は雇用契約書ではありませ ん。採用に際しては必ず労働条件通知書を交わし賃金等の条件面を 確認して下さい。(労働基準法第15条第1項に基づく |
---|
会社名 | (就労支援事業所かなみのもり・子ども広場にこまーる) |
---|---|
代表者名 | 代表理事:太齋 京子 |
会社所在地 | 〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池桜小路96-3 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成23年 |
事業内容 | ○障がい児の放課後等デイサービス ○障がい者の就労継続支援事業 |
事業所からのメッセージ | 障がい理解への一番の壁は「知らないこと」です。そこで、地域の 方々と障がいのある方々が出会う機会を大切に活動し、障がいがあ ってもなくても誰もが自分らしく暮らせる地域を目指しています。 いい支援の場が続くためには、障がいのある方々やご家族の方々の 満足はもちろんですが、支援者側の心のゆとり、チームワークも必 須です。みなでできることを出し合って、お互いに笑顔でいられる ような仕組みや関係をつくること、そういう関係を地域に広げてい くことを、大切に考えています。 このような活動を、面白がって、長く関わってくれる仲間を探して います。気力体力がある方、どうぞよろしくお願いします! |
事業所番号 | 0407-614159-8 |
法人番号 | 9370405000616 |
ホームページ | https://kanaminomori.org/ |