「ハローワーク求人情報」では、求職者の方々に、どこでも、簡単に、よりスピーディに、お探しの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
このページの情報は、岐阜公共職業安定所(ハローワーク岐阜)の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。※岐阜公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。
株式会社 リコーショップの、その他の求人がある場合は、このページの一番下から見ることができます。
応募する会社が今どのような採用活動をしているかということを含め、応募する企業様の情報は応募前にきっちり収集し、応募に臨んでください。
仕事探しをする上での、相談や困ったことがあればメールにて相談承りますので、お気軽にご登録下さい。
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 車両に関する不具合で困っている方を助ける仕事です 車検、点検、修理 国産乗用車、輸入車、トラック 様々な車を扱います。 8時半始業 午前中は車検場に検査を受けに行く班と 作業をする班にわかれます 12時から13時お昼の食事休憩 13時から18時各自分担された作業に専念できる時間 (スキルアップタイム) アッという間に終業 確実な作業を求められる職種のため各自自身のペースで 作業をしています。 困ったときは皆助け合う優しい人たちの集まりです |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒501-6311
岐阜県羽島市上中町長間99-2 |
最寄り駅 | 名鉄竹鼻線 竹鼻駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
220,000円〜238,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.6日 |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 117日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数8年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
都度応談
|
会社の特長 | 若い社員が主体となって経営をしている。お客様とのコミニュケー ションを大事にして楽しく働いていける会社です。 263 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒501-6311
岐阜県羽島市上中町長間99-2 |
最寄り駅 | 名鉄竹鼻線 竹鼻駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | 明るい方も、内気な方も、 どんな方もやってみようと思っている方今すぐご応募ください [仕事と子育てが両立しやすい求人] 学校行事や家族の事情での急な休み、遅刻、早退等臨機応変に対 応しています。 業務変更範囲:なし |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:都竹 孝臣 |
会社所在地 | 〒501-6311 岐阜県羽島市上中町長間99-2 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和50年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 自動車販売、修理 |
事業所からのメッセージ | 自動車は社会を支えるインフラ(水道、電気、ガス、通信)とイッ ツ手も過言でない存在です。そんな大切な私たちの生活ツールのト ラブル時の対応人員が激減しています。自動車業界としても大きな 問題となっております。低賃金で拘束時間が長い悪しき環境の中担 い手が減っていってしまった悪循環は終わります。これからの自動 車整備士は 車が好きだとか嫌いとかではなく職業として多くの人を助ける、そ して豊かな生活(物心共)を送ることができる仕事になります。 未経験の方、経験をお持ちの方どちらも私たちと一緒に新しい自動 車整備士職を体現しましょう。 |
事業所番号 | 2101-106329-4 |
法人番号 | 5200001011657 |
ホームページ | http://www.ricohop.co.jp |