社会福祉法人青谷学園の求人情報(ID:26080-12608541)

青谷学園/生活支援員/パート

▼ 本求人の留意点 ▲ 本求人の留意点

「ハローワーク求人情報」では、求職者の方々に、どこでも、簡単に、よりスピーディに、お探しの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。

このページの情報は、宇治公共職業安定所(ハローワーク宇治)の情報となっております。

また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※宇治公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。

社会福祉法人青谷学園の、その他の求人がある場合は、このページの一番下から見ることができます。

応募する会社が今どのような採用活動をしているかということを含め、応募する企業様の情報は応募前にきっちり収集し、応募に臨んでください。

仕事探しをする上での、相談や困ったことがあればメールにて相談承りますので、お気軽にご登録下さい。

本求人(ID 26080-12608541)にご興味を持たれたら
社会福祉法人青谷学園の募集要項
求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ■知的障害者の入所施設で、ご利用者様の身の回り全般のサポート
 をするやりがいと達成感のある仕事です
■食事・入浴・排せつ・着替え・整容等の生活支援、作業指導、レ
 クリエーション活動の支援等をしていただきます
◇未経験の方でもご安心ください 丁寧に指導します
◇スマホ、インカム、見守り支援機器などITCを導入済みです
◇通常残業はなく、毎日定時に退勤できます

業務の変更範囲:変更なし
試用期間 あり(6か月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
休職はありません。
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
雇用期間
2025年1月1日〜2025年3月31日
契約更新の可能性
あり(原則更新)
正社員登用 なし
学歴
不問
必要な経験等
不問
年齢 不問
勤務地
〒610-0113
京都府城陽市中芦原14番地
■障害者支援施設青谷学園
新田辺駅・京田辺駅から京阪バスで15分「南京都病院」下車1分
最寄り駅 近鉄京都線 新田辺駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
15分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
└敷地内全面禁煙
健康増進により従業員全員が非喫煙者です
給与、手当について
賃金 1,240円〜1,240円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,180円〜1,180円
定額的に支払われる手当
介護業務手当60円〜60円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
■福祉士資格手当~ひとつ保有は60円/時
■賞与~週20時間労働以上は15000円
 25h25500円、30h36000円
 ※人事考課により増減あり
■子育て手当~健康保険の被扶養者となる子
 ひとりにつき62円、高校・大学生93円
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
0円〜36,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額20,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支払日 固定(月末以外)
支払月
翌月
支払日
25日
労働時間について
就業時間 交替制(シフト制)
就業時間1
7時00分〜13時00分
就業時間2
9時00分〜16時00分
就業時間3
13時00分〜19時00分
特記事項
7:00~13:00と13:00~19:00の就業時間は休憩
がありません
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
0時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
感染症まん延により作業量が増えた場合及び感染拡大により休務者
が多数出た場合 6回を限度にひと月99時間 年720時間
休憩時間 60分
週所定労働日数 週2日〜週5日労働日数について相談可
休日
休日
その他
週休二日制
毎週
待遇について
加入保険 労災保険
退職金共済 加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 あり
人事考課による評価を導入しています。
キャリアパスと人材育成計画に基づいています。
これからの役割やキャリアの道筋を明確にしています。
復職制度 あり
再雇用制度規程に基づきます。
正規職員の期間が3年以上ある方が対象です。
福利厚生の内容 ■慶弔見舞金制度あり
■永年勤続表彰制度あり
■スマートホン無償貸与
■リロクラブの福利厚生サービスを利用
■インフルエンザ予防注射の接種
■がん検診
■健康アプリの利用
■施設で提供する給食を昼310円で喫食可
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容
■職員教育プログラムに基づいて実施
■1年間プリセプターを付けて丁寧に指導
■採用後3か月間はプリセプターと同じ出勤日
■資格取得に必要な講習会参加費や受験費用を支援
■資格取得時にお祝い金を支給
■さまざまなeラーニングメニューを受講可能
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
パートタイムに適用される就業規則
■職員教育プログラムに基づいて実施
■1年間プリセプターを付けて丁寧に指導
■採用後3か月間はプリセプターと同じ出勤日
■資格取得に必要な講習会参加費や受験費用を支援
■資格取得時にお祝い金を支給
■さまざまなeラーニングメニューを受講可能
両立支援 ■年間休日は173日
■子育てしやすい職場
 ・配偶者の出産時に有給休暇3日
 ・年次有給休暇は時間単位で取得可能
 ・子の看護休暇のうち1日は有給休暇
 ・子の看護休暇は時間単位取得可
 ・年次有給休暇は時間単位取得可
 ・保育園や学校が突然休校になった時は子連れ出勤可
 ・男性も女性も育休取得率は100%
■治療と仕事の両立支援
 ・年に15日のがん治療休暇は有給休暇
 ・がん治療休暇は時間単位取得可
■休職制度あり
 ・勤続1年以上~1か月
 ・勤続3年以上~6か月
 
会社の特長 ■週休3日でワークライフバランスを実現可!
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
書類選考結果通知
面接選考結果通知
面接後1日以内
求職者への通知方法
電話,その他
選考日時 その他(毎週月曜日 9時00分~11時00分)
選考場所
〒610-0113
京都府城陽市中芦原14番地
■障害者支援施設青谷学園
新田辺駅・京田辺駅から京阪バスで15分「南京都病院」下車1分
最寄り駅 近鉄京都線 新田辺駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書
応募書類の送付方法
その他(面接時に持参)
応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄
担当者
課係名、役職名
法人本部事務局
電話番号
0774-55-6800
求人に関する特記事項
特記事項 ■プラチナくるみん、プラチナえるぼし取得
■子の看護休暇、年次有給休暇は時間単位で取得可
■保育園や学校が突然休校になった時は子連れで出勤可
■休職の昼食を330円で喫食可
■休日は曜日固定
社会福祉法人青谷学園の会社情報
会社名
社会福祉法人青谷学園シャカイフクシホウジンアオダニガクエン
代表者名 理事長:白樫 忠
会社所在地 〒610-0113 京都府城陽市中芦原14番地
地図
従業員数
企業全体
99人
就業場所
70人(うち女性:44人、パート:28人)
設立 昭和57年
事業内容 知的障がいのある方の入所施設を2つ運営しています。
社会福祉事業を行う社会福祉法人なので、安定性があります。
事業所番号 2608-001053-1
法人番号 5130005008822
ホームページ https://aodani.or.jp/
事業所に関する特記事項 ■定年は60~65歳選択制
■健康経営ブライト500取得
■プラチナくるみん・プラチナえるぼし取得
本案件(ID26080-12608541)への応募方法