「ハローワーク求人情報」では、求職者の方々に、どこでも、簡単に、よりスピーディに、お探しの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
このページの情報は、岩国公共職業安定所(ハローワーク岩国)の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。※岩国公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。
岩国防衛事務所(MLC)の、その他の求人がある場合は、このページの一番下から見ることができます。
応募する会社が今どのような採用活動をしているかということを含め、応募する企業様の情報は応募前にきっちり収集し、応募に臨んでください。
仕事探しをする上での、相談や困ったことがあればメールにて相談承りますので、お気軽にご登録下さい。
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 土木部門の責任者を補佐して、計画、現場調査、作業範囲の作成、 典型的な、あるいは典型的でない施設の土木設計及び建設プロジェ クトのための最新の土木工学に関する十分な実務知識を活用した見 積書及び図面作成を行う。様々なプロジェクトが、最新のFEAD 契約スタイルに準拠していることを確認する。これには、設計入札 構築及び設計構築タイプのプロジェクトのための複数建設契約、U FC、FARその他の仕様フォーマットに従いながら行う入札招待 、提案依頼、不定配/不定量が含まれる。 ※求人に関する特記事項に続く [変更の範囲:基本労務契約附表I職務定義書の範囲内] |
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
・英検準2級又はTOEIC400点以上の英語力で意志疎通でき
ること(要証明書コピー)※詳細は求人に関する特記事項欄を参照 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒740-0025
山口県岩国市三角町 「米海兵隊岩国航空基地 施設部技術課」 |
最寄り駅 | JR山陽本線 岩国駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
261,300円〜287,300円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.2日 |
休憩時間 | 45分 |
年間休日 | 122日 |
休日 |
|
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律61歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
会社の特長 | 問合せ先:独立行政法人 駐留軍等労働者労務管理機構岩国支部 岩国市中津町2丁目15番35号(0827-21-1271) 「障害者の雇用促進に努めています。」 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒740-0025
山口県岩国市三角町 米海兵隊岩国航空基地 |
最寄り駅 | JR山陽本線 岩国駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※仕事内容続き:日本政府、米陸軍工兵隊日本工兵管区等が作成し たエンジニアリング図面、仕様書、コスト見積を評価し、設計が建 設可能であることを確認し、矛盾を回避するためあるいは問題が発 生した場合には、必要に応じて助言し、修正、再設計を行う。専門 組織、メーカーの代表者、請負業者の代表者、請負業者、エンジニ ア、業界の文献等との接触を通じて建設資材や工法に関するデータ 、技術情報、コンセプト、理論等を調査、収集・統合し、正確な最 新ファイルを維持する。割り当てられたプロジェクトについて、通 信、分析、設計計算、予備見積、仕様書、図面等のプロジェクトフ ォルダを管理する。その他関連する業務を行う。 ※必要な経験等の続き:1.次のいずれかの職務経験、学力を有す ること。a)土木工学、建築工学、測量工学、建設工学、土木・建 築関連工学いずれかの専攻での準学士号(要卒業証明書コピー)、 b)高等学校卒業(要卒業証明書コピー)及び1年間の設計/CA D使用を含む2年間の工学・工業関連分野での職務経験※求められ る学力(専攻)における関連領域の例)土木工学、建築。 *日本全国から応募可能・要返信用封筒(12cm×23.5cm 以下)、宛先記入の上110円切手貼付・書類は英語で記入・日本 国籍以外の方は在留カード及びパスポート/査証のコピー・応募締 切:毎月第2・4月曜日締切 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 岩国防衛事務所長:島元 和範 |
会社所在地 | 〒740-0027 山口県岩国市中津町2丁目15-7 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和29年 |
事業内容 | 在日米軍従業員 |
事業所からのメッセージ | 障害のある方もご応募ください。採用は障害の有無に関わらず、 適性と能力により判断されます。 |
事業所番号 | 3509-000457-7 |
法人番号 | 9000012120001 |
ホームページ | http://www.lmo.go.jp |